2025/02/27 |
元橋一之, 米中ハイテク摩擦と日本の対応:日米中のイノベーションプロセス比較から得られるインプリケーション, 経済産業研究所スペシャルレポート |
2020/05/25 |
元橋一之, 新型コロナウイルスとMaaSビジネス,機械振興協会経済研究所コラム |
2020/04/24 |
元橋一之, 新型コロナウイルスでイノベーションがどう変わるか?,RIETIコラム |
2020/04 |
元橋一之, 「深センのイノベーションエコシステム:3つのルーツとその融合」, 『知財管理』2020年4月号,日本知的財産協会(JOI) |
2019/11 |
元橋一之, 「中小企業におけるオープンイノベーションのあり方と望まれる税制」, 『月刊税理』2020年4月号,ぎょうせい |
2019/11 |
元橋一之, 「深センのベンチャーエコシステムとそのダイナミズム」, 『海外投融資』2019年11月号,海外投融資情報財団(JOI) |
2019/09 |
元橋一之, 「特許データによるAIイノベーションの計測とサイエンスリンケージ」, 『経済統計研究』47巻U号,経済統計協会 |
2019/09 |
劇論Society5.0:第4次産業革命と日本のモノづくり エコシステム戦略の重要性,『世界経済論評』2019年9・10月号 |
2019/08 |
オープンイノベーション3.0に中小企業はどう向き合うべきか、日本政策金融公庫『調査月報』特別レポート2019、No.131 |
2018/03 |
中小企業のオープンイノベーション戦略、新価値創造NAVI掲載 |
2017/08 |
サイエンス経済の進展を新しい産学連携のあり方、RIETIコラム |
2017/06 |
Kenta Ikeuchi, Kazuyuki Motohashi, Ryuichi Tamura, Naotoshi Tsukada, "The ‘scientification’ of industry: New indicators of science intensity ", VOX CEPR's Policy Portal, 2017/06/28 |
2016/09 |
元橋一之, 「モノづくり企業におけるビッグデータ活用とイノベーション」, ビッグデータ経営戦略会議 〜デジタルトランスフォーメーションが変える、経営戦略の未来とは〜,
日経ビジネス企画編集センター, 2016/9/29 |
2016/07 |
元橋一之, 寄稿 "「日本企業のオープンイノベーション」やさしい経済学", 日本経済新聞, 2016/07 |
2014/10 |
元橋一之, 「アライアンスから成果を上げるためのマネジメント−中堅・中小企業にこそ求められる外部連携の重要性」, りそなーれ 10月号, pp.14-15,
2014/10 |
2014/07 |
元橋一之, 「産業競争力を再生し、グローバル競争に勝ち抜くために」, 季刊DBJ 7月号, pp.14-15、2014/07 |
2014/03 |
元橋一之, 「 生産性 工業経済から「サイエンス経済」への移行を」, 週刊エコノミスト3月25日号, pp.96-97, 2014/3/25 |
2014/03 |
元橋一之, 「ビッグデータ時代のオープンイノベーション戦略」, 中国経済連合会情報通信委員会総会, 2014/3/17 |
2014/03 |
元橋一之, 「日本の産業競争力再生に向けて:サイエンス経済に向けたオープンイノベーションの推進」, RIETIコラム, 2014/3/11 |
2014/02 |
元橋一之, 「ビッグデータ研究会 オープンイノベーションへのいざない」, ビックデータと技術経営懇談会, JATES , 2014/2/21 |
2013/12 |
元橋一之, 「製造業復活への課題 「現地化」で日本企業は後れ」, 日本経済新聞「経済教室」, 2013/12/30 |
2013/12 |
元橋一之, 「日本のイノベーションシステムの特徴とオープンイノベーションの潮流」, 電気評論、第595号, pp.39-44, 2013/12/10 |
2013/12 |
元橋一之, 「明確な目的を持って『とにかくやってみる』ことが重要だ 」, IT PRO by 日経コンピュータ、日経BP社, 2013/12 |
2013/07 |
元橋一之, 「現地化を基軸としたグローバル経営戦略の再構築を」, 企業活力2013夏季報告書, 第90号巻頭言, p.1, 2013/7 |
2013/06 |
元橋一之, 「アナリティクスが創出する新しいビジネス価値」, 週刊東洋経済、第6468号, pp.79-81, 2013/6/29 |
2013/02 |
元橋一之, 「産業競争力強化の視点――戦略の即応性・柔軟性カギ」, 日本経済新聞「経済教室」, 2013/02/08 |
2012/10 |
元橋一之、「ハイテク技術の競争力強化 鍵を握るオープンイノベーション戦略」, 東京大学新聞「論説空間」, 2012/10/16 |
2012/10 |
元橋一之、「グローバルイノベーションによる日本経済の再生戦略」、公明通巻82号『特集 成長の壁を破る』pp.32-37 、公明党機関紙委員会、 2012/10 |
2012/07 |
元橋一之, 「ビッグデータ活用の条件 ITと経営の融合が鍵に」, 日本経済新聞「経済教室」, 2012/07/13 |
2012/02 |
元橋一之, 「日本企業がイノベーションでグローバル競争に勝つために」, 公明通巻74号『特集 日本再建に向けた新しい発想・構想』, pp.26-32,
公明党機関紙委員会、 2012/02 |
2011/06 |
元橋一之, 「節電経済を考える 技術革新、強み磨く好機に」, 日本経済新聞「経済教室」, 2011/06/27 |
2011/04 |
元橋一之, 「日本企業の国際競争力:グローバルエコシステムの構築に向けて」, 電子版EPS 2011年春号『特集 国際競争力』, 2011/04 |
2010/10 |
元橋一之, 「有力なオープン化とグローバル化 カギは技術経営マネジメント」, 週刊エコノミスト 第4136号, p.81, 2010/10/19 |
2010/05 |
「ITは経営戦略実現の重要な資産。競争分野でも大きな可能性」, 『オムニマネジメント』2010年5月号, pp.2-5 |
2010/03 |
「技術を生かす経営のあり方探る」, 日本経済新聞2010/3/31 |
2010/01 |
「オープン化とグローバル化:イノベーションによる成長戦略のキーワード」, RIETIコラム |
2009/12 |
「日本におけるソフトウェア特許とそのソフトウェアイノベーションへの影響」, RIETIコラム |
2009/11 |
「クラウドコンピューティングと企業の対応―IT基盤の再構築急げ」11月11日、日本経済新聞「経済教室」に掲載) |
2008/09 |
「ビジネスイノベーションを加速させる”攻め”のIT攻略を考える」(9月10日開催 NEC Middleware DAY 2008) |
2008/09 |
「企業競争力を高めるIT活用方法とは」(日経BP社) |
2008/03 |
「ITで経営の『可視化』急げ」(3月28日、日本経済新聞「経済教室」に掲載) |
2007/08 |
「IT経営に関する日本企業の強みと弱み」、RIETIコラム |
2007/07 |
「日米韓企業のIT経営に関する比較分析」、RIETIコラム |
2007/07 |
「日本企業の対中戦略:生産拠点から開発拠点へ」、RIETIコラム |
2007/06 |
「中心市街地のにぎわいをどうやって取り戻すか」(ターンアラウンドマネージャー」2007年6月号に掲載) |
2007/04 |
「中小企業IT化で経済活性」(2007年4月3日付 フジ・サンケイ・ビジネスアイに掲載) |
2007/04 |
「ITイノベーションと生産性-ITの戦略的活用を図るための条件-」(2007年4月5日 生産性新聞に掲載) |
2007/02 |
「日本経済の競争力は低下しているのか?」 (経済産業ジャーナル2007年2月号) |
2006/12 |
「生産性の国際比較による産業競争力のベンチマーキング」、RIETIコラム |
2006/11 |
「ITの戦略活用 不十分」(2006年11月24日 日本経済新聞「経済教室」に掲載) |
2006/10 |
「中心市街地活性化に関する政策とその要因について−商業統計メッシュデータによる計量分析−」(松浦寿幸/元橋一之) |
2006/01 |
「『科学技術創造立国に向けて』私論」、RIETIコラム |
2005/03 |
「ITイノベーションと日本経済:残された成長ポテンシャル」、RIETIコラム |
2004/11 |
「中国のイノベーションシステム改革と産業競争力の展望」、『海外投融資JOY』、2004 年11月号、pp.24〜26 |
2004/07 |
「大競争時代における日本企業の研究開発戦略−研究開発外部連携実態調査の概要−」、RIETIコラム |
2004/03 |
「産学連携の実態と研究開発型中小企業の重要性」 (経済産業ジャーナル2004年3月号) |
2004/01 |
「これからの10年間2%半ばの成長は可能(デール・ジョルゲンソンと共著)、週刊東洋経済、2004年1月17日号 |
2003/09 |
「本格的な産学提携の時代に向けて・産学提携の実態に関する調査結果」、『InterLab』2003年9月号 |
2003/07 |
「日米経済、IT寄与は同等」(D.ジョルゲンソン共著、『日本経済新聞』2003年7月3日に掲載) |
2003/07 |
「『産学連携ブーム』を斬る!-RIETI産学連携実態調査から」、RIETIコラム |
2003/03 |
「IT革命を日本経済の活性化につなげるために必要なこと」、RIETIコラム |