元橋研究室 卒論・修論・博士論文(2008FY-2022FY)
卒業ソツギョウ終了シュウリョウ年度ネンド    メイ 論文ロンブンタイトル
2023年3月 修士シュウシ論文ロンブン ショウシイ晋平シンペイ テキストマイニングを用いた自動運転技術におけるエマージングテクノロジーに関する研究
2023年3月 修士シュウシ論文ロンブン 山木ヤマキリョウ インターネットプラットフォーマーのCVC投資戦略に関する研究
:トピックモデリングを用いたGoogleとGVの出資戦略の比較分析
2023年3月 修士シュウシ論文ロンブン 小雨ショウウ How technological proximity of inventors affect collaborative performance of different kind of AI patents?
2023年3月 修士シュウシ論文ロンブン Nattapong Thammawong The Effects of COVID-19 on Employee Satisfaction of Teleworkers: A Topic Modeling Approach Using Online Company Reviews
2022年9月 修士シュウシ論文ロンブン Su Jingyi ESG Ratings and Stock Market Performance of Technology companies : An
Empirical Study from China
2022年9月 修士論文シュウシロンブン Wang Kaixi How Transaction Behaviors Influence NFT Price?
2022年3月 修士シュウシ論文ロンブン 窪田クボタ大樹ダイキ 製薬企業系コーポレートベンチャーキャピタルのバイオベンチャー育成効果に関する実証研究
2022年3月 修士シュウシ論文ロンブン Zhang Yue Analysis on the Evolution of the Wireless Communications Technology – from the Perspective of Standard Essential Patent and Topic Modeling
2022年3月 修士シュウシ論文ロンブン 西村ニシムラ駿介シュンスケ リアルオプションによるワクチン開発投資プロジェクトの価値算定
2022年3月 修士シュウシ論文ロンブン 福田フクダ将大マサヒロ トピックモデリングを用いた電子決済領域ベンチャーにおける業界動向と特定の企業に対する最適な提携先の定量分析
2021年9月 修士論文シュウシロンブン Zhu chen Identifying the technology convergence using patent text information: A Graph Convolutional Networks (GCN)-based approach
2021年3月 修士論文シュウシロンブン 川野倫弥 デジタルプラットフォームの多様性に関する研究:NVIDAにおける開発プラットフォームの比較分析
2021年3月 修士論文シュウシロンブン 佐藤快 特許分析を用いた自動運転技術開発において探索と深化を両立するグループマネジメントに関する研究
2020年9月 修士シュウシ論文ロンブン Sun Weiqiong New Energy, New Strategy, New Growth:: Incorporating ESG Factors for Equity Investment on Electric Vehicle Revolution in Mainland China
2020年3月 修士論文シュウシロンブン 高橋啓太 トピックモデリング を用いた電子決済領域における 技術的ライフサイクルに関する定量分析
2020年3月 修士論文シュウシロンブン 真井洵平 デザイナーチームの構成が 製品特性へ与える影響
2020年3月 修士論文シュウシロンブン Tong Chun A comparative study of domestic and foreign innovation process based on China's AI patent data
2020年3月 修士論文シュウシロンブン Yi Kanning An empirical analysis on the effect of government backed investment institutions to IPO performance of Chinese start-up companies
2019年9月 修士論文シュウシロンブン Shi Haozheng Comparison of text mining and citation analysis for measuring knowledge flow: : An empirical study using US patent data 
2019年9月 修士論文シュウシロンブン Liu Yibing An empirical analysis on the effect of government backed investment institutions to IPO performance of Chinese start-up companies
2019年3月 博士論文ハクシロンブン Yin Deyun Organizational and Geographical Mobility of Chinese Inventors: Patterns and Roots
(中国の発明者の組織間及び地理的な移動の状況及びその要因に関する実証研究)
2019年3月 修士論文シュウシロンブン 古河 耀元 外部デザイナーの関与が企業のデザイン活動に与える影響−家電メーカーの登録意匠情報とデザイン賞受賞情報による実証分析−
2019年3月 修士論文シュウシロンブン 川崎 太郎 パテントクリフの存在が新薬メーカーのM&Aに対する市場評価に与える影響に関する実証分析
2019年3月 卒業論文 窪⽥ ⼤樹 特許データのトピックモデル分析によるフィンテック技術の動向と企業戦略に関する研究
2019年3月 卒業論文 月岡 航一 特許データテキストマイニングによる中国三大IT企業の企業戦略に関する研究
2019年3月 卒業論文 佐藤 快 人工知能関連特許を用いた機械学習による特許分類手法の開発と技術トレンドの把握
2018年9月 修士論文 Yang Jie An empirical study on the effect of capital structure on firm performance for Chinese listed companies
2018年9月 修士論文シュウシロンブン Cheng Jiayi How inventor CEOs and senior managements influence the innovation and financial performance of Japanese SMEs?
2018年3月 博士論文ハクシロンブン 田村 傑 Mathematical modeling of interaction between standards and patents and the interplay’s influence on organizational function and innovation strategy in high-technology firms
2018年3月 博士論文ハクシロンブン Suchit Pongnumkul Empirical Studies on Freemium Business Model: Case of Online Music Streaming Provider
2018年3月 博士論文ハクシロンブン 松本 久仁子 特許出願を中心としたイノベーションにおける集積の外部性に関する実証研究
2018年3月 修士論文シュウシロンブン 中村ナカムラ 友哉トモヤ Topic Model を用いたADAS 領域における特許の自動分類及び重要特許の特定
2018年3月 修士論文シュウシロンブン 富田トミタ 誠也セイヤ 日本のコーポレートベンチャーキャピタルのベンチャー育成効果に関する実証分析
2018年3月 修士論文シュウシロンブン 荊 陽 M&Aに伴う発明者のパフォーマンス変化と知識伝播の研究: HOYAとペンタックスの事例
2017年9月 修士論文シュウシロンブン SAPUTRO Istiasa Empirical Study on Japanese Industrial Robot Manufacturers: Patent Data Analysis of Major Firms
(主要企業の特許データを使った日本のロボット産業に関する実証分析)
2017年9月 修士論文シュウシロンブン Liu Ziyao Chinese Government Guidance Fund and Its Impact on Regional and Firm Innovation: An Empirical Analysis
(中国政府引導基金の地域及び企業に対するイノベーション促進効果に関する実証分析)
2017年3月 博士論文 モウ ウミ The Role of Universities and Multinational Firms in Knowledge Spillover in China: An Empirical Study
中国チュウゴクにおける知識チシキスピルオーバーにタイする大学ダイガク多国籍タコクセキ企業キギョウ役割ヤクワリカンする実証ジッショウ研究ケンキュウ
2017年3月 修士論文 Yu Qian An Empirical Study of the Inpact of Geographical Distance and Prior Ties on University-Industry Collaboration
(産学連携特許に関する実証分析:パートナー間の距離と連携経験がそ成果に与える影響)
2017年3月 修士論文 小野 峻太郎 航空機産業における企業関係に関する実証分析
2017年3月 修士論文 葉山ハヤマ シン 意匠イショウオヨびに各種カクシュ知的チテキ財産ザイサンケン企業キギョウパフォーマンスとの相関ソウカン関係カンケイカンする実証ジッショウ分析ブンセキ
2017年3月 修士論文 舟田フナダ 享史タカシ 企業キギョウにおける産学サンガク連携レンケイ経験者ケイケンシャ有効ユウコウ活用カツヨウカンする研究ケンキュウ
太陽タイヨウ電池デンチ技術ギジュツ分野ブンヤにおける特許トッキョ分析ブンセキ
2017年3月 卒業論文 キム ナムキョン デリーメトロ空港線クウコウセン収益性シュウエキセイカンする分析ブンセキとビジネスモデリング
(Profitability Analysis and Business Modeling in the Case of Delhi Metoro Airport Express)
2017年3月 卒業論文 伏見フシミ 修一シュウイチ 台湾タイワン高速コウソク鉄道テツドウPPP事業ジギョウにおける官民カンミンシェアリスク低減テイゲン手法シュホウカンする研究ケンキュウ
2016年9月 修士論文
DU Chuhan
Entrepreneurial Intention: A Comparative Study of University Students in Tokyo and Beijing
(東京と北京の大学生における起業意識の比較研究)
2016年9月 修士論文 BELHADJ Mehdi Acquisition Strategy & Tech Giants: Analysis of acquisition strategies pursued by Apple, Google, Facebook and Microsoft and their assessments by investors
(米テクノロジー大手による買収戦略:アップル、グーグル、フェスブックとマイクロソフトによる買収戦略と投資家による評価の分析)
2016年3月 修士シュウシ論文ロンブン 荒木れい 日本のベンチャーキャピタル投資の育成効果に関する実証分析
2016年3月 修士シュウシ論文ロンブン 高橋涼平 日本のオープンイノベーションに関する実証研究
2016年3月 修士シュウシ論文ロンブン 田中理香子 社外取締役による監督機能と助言の効果ついて
2016年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン 小田切拓也 鉄道インフラプロジェクトにおける官民リスクシェアリングに関する最適化(Optimization of Public-Private Risk Sharing in the case of Railroad Infrastructure Project)
2016年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン 多々羅孔明 意匠創作者ネットワークを用いたデザインの質に関する分析
2016年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン 町田マチダ愛実ツグミ 特許トッキョデータからたビッグデータ技術ギジュツのトレンド
2015年9月 修士シュウシ論文ロンブン Vladimir LEPERLIER  Design Driven Innovation in Technology Based Markets
(技術ベース市場におけるデザインドリブンイノベーション)
2015年9月 修士シュウシ論文ロンブン Miaomiao Guo Lenovo's acquistion of IBM Personal Computing Division its impact on inventor mobility and productivity
(レノボ・グループによるIBMのPC事業部門の買収:発明者の生産性と流動性に関する特許分析)
2015年3月 博士ハクシ論文ロンブン 党 建偉 Beyond protection of invention: Economic analysis on appropriating technology by patent collateralization and licensing
(発明の保護を超えて:特許担保融資とライセンシングに関する経済分析)
2015年3月 修士論文 Chayapa Worasak Analysis of Potential Electric Vehicle Adoption in Thailand
(タイにおける電気自動車導入に関する分析)
2015年3月 修士論文 Min Yoonjoo The Impact of Section 3(d) of Indian Patent Law on Pharmaceutical MNCs’ Patenting Behavior
2015年3月 修士論文 羽田 憲人 ユーザー行動から見たCGMにおけるフリーミアムモデルの成功要因分析
2015年3月 修士論文 片桐 駿 日本のコーポレートベンチャーキャピタルのパフォーマンスに関する実証分析   
2015年3月 修士論文 鈴木 敦貴 トップ・マネジメント・チームの内的及び外的特性と企業価値に関する実証研究
(Empirical Study on Top Management Team:Effects of Demographic Diversity and Mutual Social Network)
2015年3月 卒業論文 王 博瓊 高速鉄道PPP事業における官民リスクシェアリングの研究
2015年3月 卒業論文 石田 修平 台湾高速鉄道を事例としたPPP事業に関する入札制度の最適化
2015年3月 卒業論文 葉山 真 リアルオプションを活用した医薬品研究開発評価とライセンシングに関する研究
2014年3月 博士論文 Byeongwoo Kang Paetnts in Standards and Innovation: An Empirical Study on Dynamics of Essential Patents in Mobile Communications Standards
(標準特許とイノ ベーション:移動通信標準における標準特許のダイナミクスに関する実証研究)
2014年3月 修士論文 石橋 康大 意匠権創作者ネットワークの空間的特徴が権利の質に与える影響に関する 実証研究
2014年3月 修士論文 黒木 麻由 景気の変動が起業活動の成功率に与える影響の分析
2014年3月 修士論文 戸田 鉄平 中国における多国籍企業の研究開発活動に関する実証分析
2014年3月 修士論文 田 幸一郎 車載制御系通信プロトコルの標準規格競争に関する実証分析
2014年3月 修士論文 Chen Lu 中国法定伝染病の地域的特徴と都市化が伝染病に与える影響の分析
2014年3月 修士論文 Zhang Xiaohui Understanding Huawei's Innovation By Patent Data: A Success Case of
Chinese Technological Cathing Up
2014年3月 卒業論文 河合 和徳 台湾高速鉄道を事例とした官民連携インフラプロジェクトのリスク分析
2014年3月 卒業論文 田中 理香子 日本のバイオベンチャー発展におけるベンチャーキャピタルの役割に関する
2014年3月 卒業論文 西川 怜 バンコク第二高速道路プロジェクトのリアルオプション評価
2013年9月 博士ハクシ論文ロンブン  トウ The Influence of Technology/Knowledge Diversity on Collaboration for R&D: Theory, Meothodology, and Empirical Evidences
(共同キョウドウ研究ケンキュウ開発カイハツにおける技術ギジュツ知識チシキ多様性タヨウセイ影響エイキョウ理論リロン手法シュホウおよび実証的ジッショウテキ証拠ショウコ)
2013年9月 博士ハクシ論文ロンブン 友澤トモザワ タカシタダシ Study on the Effects of University-Industry Collaboration at the different stages of the solar cell technology lifecycle
(太陽電池技術ライフサイクルの異なる段階における産学連携の効果に関する研究)
2013年9月 博士ハクシ論文ロンブン 池田イケダ ダイゾウ 移動体通信イノベーションの技術的特性による競争優位性に関する実証研究
2013年9月 修士シュウシ論文ロンブン グォン・ソクボム Effect of Non-practicing Entity on Innovation Society: Through Computational and Empirical Studies
(特許専門業者が革新社会に与える影響:エージェントベースシミュレーションと計量分析による研究)
2013年9月 修士シュウシ論文ロンブン Wattachai
Kanawitoon
An Empirical Study of Freemium Model on Android Mobile Application Platform
2013年3月 修士シュウシ論文ロンブン 冨岡 俊孝 特許データを用いた自動車業界のR&D体制における企業間関係に関する日欧比較分析
2013年3月 修士シュウシ論文ロンブン 馬場 遼太 人的資本が起業活動に与える影響の分析 〜起業家調査を通じた実証研究〜
2013年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン(PSI) 伊藤 薫 医薬品業界における企業間買収・合併、及び提携に対するマーケット評価の分析
2013年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン(PSI) 伊藤 圭亮 デリーメトロ空港線における財務分析とビジネスモデリング 
Financial Analysis and Business Modeling in the case of Delhi Metro Airport Express
2013年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン(PSI) 垣原 史歩 医薬品の開発プロセスにおける治験の開発スピードに関する要因分析
2013年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン(PSI) 片桐 駿 タイの工業団地における太陽光発電事業の経済性評価
2012年3月 修士シュウシ論文ロンブン 党健偉 Patent Value and Liquidity:  Evidences from Practices of Using Patent as Collateral in China
特許の価値と流動性:中国における特許担保融資のデータを用いた実証分析
2012年3月 修士シュウシ論文ロンブン 青木 英士 自動車産業の電気推進車両技術開発における協業動向分析
2012年3月 修士シュウシ論文ロンブン 村瀬 光 技術経営に対する取り組みが企業業績に与える影響についての分析
2012年3月 修士シュウシ論文ロンブン 小林 紘子 医薬品特許データ解析によるサイエンスリンケージと治験進度に関する研究
2012年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン(PSI) 田 幸一郎 医薬品業界における企業間買収・合併、及び提携に対するマーケット評価の分析
2012年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン(PSI) 黒木 麻由 通信と放送の融合プロセスのおける放送業界のリスク分析
2012年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン(PSI) 羽田 憲人 イノベーター理論から見た日韓におけるIPTVの普及要因の相違分析
2012年9月 修士シュウシ論文ロンブン ヨンプール ワルット The Long Tail Effect:  The Effect of Social Networking and Social Tagging on the Distribution Curve of Music Playcount
音楽オンガク配信ハイシンサイトのロングテール効果コウカカンする分析ブンセキ:ソーシャルネットワークとソーシャルタグが視聴シチョウ回数カイスウ分布ブンプアタえる影響エイキョウ
2012年7月 博士ハカセ論文ロンブン 太田オオタ ケイフミ
先端センタン学際ガクサイ工学コウガク
企業の経営資源と対応する研究開発戦略に関する一考察
−DNAチップ事業におけるケーススタディを通じて−
2012年3月 博士ハカセ論文ロンブン 村松ムラマツ シン 特許トッキョデータをモチいた産学サンガク連携レンケイ技術ギジュツテキ価値カチカンする研究ケンキュウ
2012年3月 修士シュウシ論文ロンブン  シン CIOが企業のITと生産性に与える影響に関する日米比較
2012年3月 修士シュウシ論文ロンブン トウ ゼン Empirical study on the growth of clean-tech (alternative energy) ventures 
2012年3月 修士シュウシ論文ロンブン Feng XiaoYang IT Innovation in Japanese Financial Industry: An Empirical Analysis Using Patent
2012年3月 修士シュウシ論文ロンブン 松本久仁子 日本のバイオ産業におけるイノベーションの遂行主体に関する分析ブンセキ
2012年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン(PSI) 冨岡トミオカ トシコウ 社会シャカイネットワーク分析ブンセキモチいた自動車ジドウシャイノベーションにカンする研究ケンキュウ
2012年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン(PSI) 馬場ババ リョウ リアル・オプション分析ブンセキモチいた医薬品イヤクヒン研究ケンキュウ開発カイハツ価値カチ評価ヒョウカモデル〜シオ製薬セイヤクのペラミビルインライセンシングのケーススタディ〜
2011年9月 修士シュウシ論文ロンブン ティティサクディサクル ティサナー Policy Analysis for Diffusion of Residential PV in Thailand
タイにおける家庭用太陽電池導入に関する政策分析
2011年3月 修士シュウシ論文ロンブン オウ シン Technology Transfer in China: Panel Data Evidence from Chinese Large-and Medium -sized Manufacturing Enterprises
2011年3月 修士シュウシ論文ロンブン オウ マレ 中国チュウゴクにおける再生サイセイ可能カノウエネルギーにカンする計量ケイリョウ分析ブンセキ
2011年3月 修士シュウシ論文ロンブン 森岡モリオカ ユウ 日本ニホンのエレクトロニクス産業サンギョウ国際コクサイ競争力キョウソウリョク将来ショウライ展望テンボウカンする研究ケンキュウ
2011年3月 修士シュウシ論文ロンブン ヤブウチ ユウ 医薬品イヤクヒン産業サンギョウにおけるM&Aの企業キギョウアタえる影響エイキョウカンする実証ジッショウ研究ケンキュウ
2011年3月 修士シュウシ論文ロンブン 三宅ミヤケ ユウ 米国ベイコクバイオベンチャーの成功セイコウ要因ヨウインカンする定量テイリョウ分析ブンセキ
2011年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン 衣笠キヌガサ スイ 放送ホウソウ通信ツウシン融合ユウゴウからみる新技術シンギジュツ採用サイヨウとそのデンバン
日韓ニッカン両国リョウゴクにおけるIPTV採用サイヨウ普及フキュウ過程カテイのケースにおいて−
2011年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン ショウ ノブオ 中国チュウゴク上場ジョウジョウ企業キギョウ株主カブヌシ構造コウゾウ業績ギョウセキ実証ジッショウ分析ブンセキ
2010年3月 修士シュウシ論文ロンブン 金 玲 中国における地域イノベーションの特徴とサイエンスパークに関する分析
2010年3月 修士シュウシ論文ロンブン 河本拓人 バイオベンチャーとベンチャーキャピタルの日米比較分析
2010年3月 修士シュウシ論文ロンブン 邱 旻 (キュウミン) アメリカ上場バイオベンチャーの研究開発と企業価値に関する定量分析
2010年3月 修士シュウシ論文ロンブン コウエイカン 中国のインターネットビジネスに関する研究
2010年3月 修士シュウシ論文ロンブン 森本 直樹 建設業におけるIT利活用と生産性の実証分析
2010年3月 修士シュウシ論文ロンブン 古泉 聡洋 電機メーカーの事業展開と業績の相関分析
2010年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン 村島 大我 SEMを利用したインターネット利用時間分析及び動画配信の影響分析
2010年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン 鈴木 敦士 ベンチャーキャピタルの資金投資に関する日米比較
2010年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン 宇恵 望 行動ファイナンス市場 における金融パニック
2009年3月 修士シュウシ論文ロンブン 村田佑介 シミュレーションと企業ミクロデータによるサプライチェーンマネジメントシステムの実証分析
2009年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン 伊藤 貴寛 リアル・オプション・アプローチによる医薬品化合物の価値評価
2009年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン 森岡勇哉 総合電機企業の競争力に関する実証分析
2009年3月 卒業ソツギョウ論文ロンブン 大清水 善弘 通信と放送の融合はどこまで進むのか?